⏳読み終える目安: 10 分

アフィリエイトブログを始めようと思うんですが、収益化のコツってありますか?

ブログでアフィリエイトしようと思っても、ただ記事を書けばいいわけではないんだ。
いかにツールを使いこなすかがポイントだよ。

じゃあ、どんなツールを使えばいいんですか?

そうだね。
それじゃあ、ブログ収益化に必須のツールを10個、紹介するよ。

お願いします。
この記事で分かること
・ブログアフィリエイトにツールを使う方がよい理由
・ブログアフィリエイトに必須の神ツール10選
目次
ブログ収益化を狙うならツールを使うべき

アフィリエイトブログはただ開設しただけで収益を得られるものではありません。
素晴らしい記事を書くことが重要であることは間違いないですが、SEOキーワードを外した記事ばかりでは、集客を増やすことは困難です。
また、閲覧者をひきつける魅力的な写真やイラストなども必要ですが、それらを全部自分でそろえるのは困難です。
かといって、なければブログが寂しい雰囲気になってしまいます。
実は、このような問題を解決するのに有効なのが、「ツールを使う」ことです。
実際のところ、ブログアフィリエイトの成功のカギは、いかにツールを使いこなすことができるかにかかっていると言っても過言ではありません。
おすすめのアフィリエイトツール1:WING-AFFINGER5(WordPressテーマ)

世界で最も利用されているCMSである「WordPress」には、たくさんのテーマがありますが、ブログアフィリエイトをするならお薦めなのが「WING-AFFINGER5(ウイング・アフィンガー5)」です。
「WING-AFFINGER5」はアフィリエイトに特化したさまざまな機能を持つ。
ブログアフィリエイトで収益化を狙いたい人にはお勧めのテーマとなっています。
カスタム性が非常に高く、SEO内部対策が完了しているので、SEO対策にプラグインを必要としません。
AMP対応もしているので、スマートフォン等のモバイル端末からのアクセス対応も完璧です。
パワーポイントやKeynoteを操作するような感覚でブログサイトのデザインを管理画面から変更することができ、初心者にも扱いやすいテーマになっています。
デザイン編集に時間を取られなくなるので、ライティングに集中できます。多くの収益化しているブロガーが愛用するテーマで、実績も確かです。
おすすめのアフィリエイトツール2:Rank Tracker(SEO検索順位チェック用ツール)

Rank Trackerの購入
ブログアフィリエイトで最も重要と言えるのが「SEO」です。Search Engine Optimizationの略称で、「検索エンジン最適化」を意味します。
SEOは検索エンジン(グーグル)で検索を行った場合、検索結果の上位(1ページ目以内)に持ってくるための手法です。
検索エンジンの利用者のほとんどは、検索結果1ページ目の上位(3位以内)のリンクしかクリックしないことが知られています。
検索エンジンからアフィリエイトを行うブログへ集客を行うには、検索結果がより上位に表示される必要があります。そのための手法がSEOです。
SEO対策には、SEOキーワードの検索順位を日々チェックすることが重要になります。
この検索結果をチェックするためのツールがSEO検索順位チェック用ツール「Rank Tracker」です。
Rank Trackerを使用して継続的にSEO検索順位のチェックを行えば、自分のブログサイトの状態が客観的に把握することができて、改善を図ることもできます。
ブログに掲載する記事の数が増えるほど、ツールの助けなしに検索順位結果のチェックを行うことが物理的に厳しくなっていきますので。
Rank Trackerを使った管理が重要になってきます。
おすすめのアフィリエイトツール3:O-DAN(フリー素材サイト)

O-DANのリンク
ブログのコンテンツを充実させるために必要になるのが写真や画像です。
どれほど内容のある文章を書いても、テキストだけでは地味になってしまい、コンテンツとしての魅力が半減してしまいます。
やはり、ブログは写真や画像を使って見栄えを良くしたいところです。
ブログに使用する写真や画像をすべて自前で用意することはなかなか難しいところですが、そんなときに頼りになるのが「フリー素材サイト」です。
ただし、数多くのフリー素材サイトから、欲しい写真を見つけるのはまた困難なのも確かです。
そんなときに使えるのが「O-DAN」というサイトです。
「O-DAN」は世界中の写真素材を扱うフリー素材サイトから、キーワードに関連する写真を表示してくれますので、自分のイメージにあった写真をブログに使うことができるようになります。
複数のフリー素材サイトを探して回る必要がないので、ブログ作成の時間を節約することもできます。海外のフリー素材サイトも、日本語で検索できる点も強いです。
おすすめのアフィリエイトツール4:free pik(素材サイト)

free pikのリンク
イラスト等の画像素材を探したい場合は「free pik(フリーピック)」がお薦めです。
「free pik」の画像素材には有料版と無料版があり、検索時に「Free」と「Vector」にチェックを入れて検索すれば、無料のイラスト素材を検索することができます。写真も扱っており、「Photo」にチェックを入れて検索することで写真を探すこともできます。
有料版の画像素材には「Premium」の表示があり、課金することでダウンロードすることができるようになります。
年間課金でダウンロードし放題になるのでお得です。
ただし、海外のサイトのため、検索は基本的に英語検索のみとなります。
英語が苦手な方にはハードルが少し高いかもしれません。
おすすめのアフィリエイトツール5:shutter stock(素材サイト)

shutter stockのリンク
上述の「free pik」が英語で使いにくいという場合は、国内の素材サイト「shutter stock(シャッターストック)」を使ってみてはいかがでしょうか。
「shutter stock」は国内最大級の有料素材サイトです。
国内サイトなので検索は当然日本語で可能。画像数は業界最大規模を誇る6000万点以上あり、写真・イラスト・ベクター画像がそろっています。
ただし、基本的に有料サイトなので、フリー素材を探すことには使えません。
料金プランが豊富に用意されているので、自分の利用頻度に合わせた課金で利用可能です。
月10点まで無料でダウンロードできるお試しサービスもあるので、まずはお試しで様子を見てみるのもよいでしょう。プ
ロブロガーの多くが利用する超定番有料画像サイトです。
ブログアフィリエイトで収益化を狙っているのであれば、課金利用するメリットは大いにあると言えるでしょう。
おすすめのアフィリエイトツール6「カエレバ」

カエレバのリンク
物販系のアフィリエイトブログを運営したい場合、ぜひ欲しいツールが「カエレバ」です。
「カエレバ」はブログ上で市販されている商品を紹介するために使えるブログパーツで、Amazon・楽天・Yahoo!・7netなど、複数のネットショッピングモールにリンクを貼ることができます。
「カエレバ」を利用する事でアフィリエイト報酬のとりこぼしを減らすことができます。
ひとつの商品のショッピングモールへのリンクをひとつのサイトに限ってしまうと、それだけでアフィリエイト報酬を減らす原因となってしまいます。
例えば楽天ポイントをためている人はAmazonで購入することはしません。
あなたのショッピングモールへのリンクがAmazonしかなかったら、欲しい商品であってもその人はあなたのブログから購買行動を起こすことはないでしょう。
こうした機会損失を減らすことが、「カエレバ」を利用する事で可能になるわけです。
おすすめのアフィリエイトツール7「ヨメレバ」

ヨメレバのリンク
「カエレバ」の書籍版となるのが「ヨメレバ」です。楽天ブックスを始めとする複数のブックショップサイトへのリンクが表示可能です。
「ヨメレバ」の利用に一点注意が必要なことがあります。
2019年1月から、「ヨメレバ」ではAmazon検索及びAmazonサイトからのブックマークレットによるリンクの生成ができなくなっています。
Amazonでしか取り扱いのない書籍(Kindkeセルフ出版本等)を「ヨメレバ」で紹介することはできません。
なお、「カエレバ」「ヨメレバ」の開発者である「かん吉」さんは、iTunesで配布・販売されているアプリ・コンテンツをブログ上で紹介できる「ポチレバ」、ホテルや旅館など、宿泊施設の紹介が可能な「トマレバ」、ホットペッパーに登録されている飲食店を紹介できる「タベレバ」といったブログパーツの開発と配布を行っていますので、必要に応じて使い分けてみてください。
おすすめのアフィリエイトツール8:Google アナリティクス(アクセス解析)

Googleアナリティクスのリンク
ブログアフィリエイトでは、ブログの閲覧者がどこからアクセスしてきたのか、ページのアクセス数、リアルタイムのユーザー数などのデータを解析することが重要になります。
これらのアクセス解析を行うツールとして「Googleアナリティクス」を使うことをおすすめします。
「Google アナリティクス」は、Googleが提供するアクセス解析ツールで、「アクセス元」「ページビュー数」「ユニークユーザー数」「1記事ごとのデータ分析」「リアルタイムユーザー数」などのデータを解析することが可能です。
ここで解析したデータを元に、ブログの現状分析を行うことで、ブログのリライト(改善)を行うための指針を得ることができます。
Googleアナリティクスには有料版もありますが、基本的に無料での利用が可能です。
Googleアナリティクスを導入するには、Googleアカウントを用意しGoogleアナリティクスアカウントを作成、分析したいサイトのURLを入力することでトラッキングコードいうタグを取得します。
このトラッキングコードを各ページに設置すれば、そのページのアクセス解析を行うことができるようになります。
アクセス解析はアフィリエイトには必須の作業となりますので、ブログの解説と同時にGoogleアナリティクスに登録しておくとよいでしょう。
おすすめのアフィリエイトツール9:関連キーワード取得ツール(サジェストキーワード調査)

ラッコキーワードのリンク
SEO対策を行う上で重要になるのが、SEOワードと一緒に検索されやすいキーワード=サジェストキーワードです。
このサジェストキーワードを取得するうえで便利なツールが「関連キーワード取得ツール」です。
関連キーワード取得ツールを使えば、SEOキーワードを入力するだけで、サジェストキーワードを一気に取得することができます。
おすすめのアフィリエイトツール10:Googleキーワードプランナー(検索ボリューム調査)
Googleキーワードプランナーのリンク
サジェストキーワードとともにSEO対策で重要となるのが「検索ボリューム」です。
検索ボリュームとは、GoogleやYahoo!等の検索エンジンにおいて、そのキーワードが検索される回数を指す言葉です。
検索される回数(ボリューム)が多いほど、そのキーワードに対するネットユーザーの関心度が高いことを示しており、SEO対策で検索上位を狙うには非常に重要なデータであるということができます。
検索ボリュームを調査するのに使えるツールが「Googleキーワードプランナー」です。
GoogleキーワードプランナーはGoogle Adwordsのサービスの1つで、詳細なデータを得るためにはGoogle Adwordsに有料の広告を出稿することで閲覧することができるようになります。
無料プランでもおおよその検索ボリュームが確認できますので、必要に応じて無料・有料のいずれかのサービスを利用するようにしましょう。
ツール導入でブログアフィリエイトを効率化しよう

以上、紹介したツールはどれも、ブログアフィリエイトを効率化し、ブログの集客力や収益率を向上させるためには必須ともいえるものです。
ツールなしでブログの収益化を図ろうとしても、無駄に時間を消費するだけです。
実際に多くの収益を上げているブロガーは、これらのツールを駆使して作業を効率化し、売り上げを上げているのです。
ぜひ、皆さんもここで紹介した神ツールを導入して、ブログの収益向上を目指してください。


・【賢威】:
SEO業界で圧倒的な実績を持つ京都のWebプランニングチーム「ウェブライダー」が、 そのノウハウを余すことなく詰め込んだSEOテンプレートパック
・WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」:
アフィリエイトに特化したWordPressテンプレート「AFFINGER」の最新版テーマ
集客・収益に徹底的にこだわった結果へ導く次世代テーマ
・「Diver」:
集客力と収益化の仕組みを考え込まれた洗練されたデザイン
・SANGO:
SANGOはユーザーフレンドリーを追求したWordPressテーマで、Googleのマテリアルデザインを大部分で採用