⏳読み終える目安: 11 分

ブログでアフィリエイトを始めたんだけど、収益が伸びなくて困っているんですよね。なにかいい方法はないですか?

WordPressって使ったことある?

はい、稼げるからWordPressは必須と言われたので。
それでもなかなか収益が上がらないんです。

なるほど、もしかしたら今使っているテーマが原因かもしれないね。
affingerって使ったことある?

affingerですか?全く知らなかったです。

それならaffingerは使うべきだよ。
初心者向きで口コミの評価も高いからね。
この記事で分かること
・affinger5の特徴
・affinger5を利用するメリットやデメリット
・アフィリエイトで稼ぐブロガーにおすすめ
affingerがなぜおすすめかその理由を解説

affingerはWordPressのテーマで、初心者でも扱いやすく、口コミでも高レビューが多いです。
すでにaffingerは4までバージョンがありましたが、新たにaffinger5がリリースされ、ブログテーマとしては最強のバージョンに生まれ変わりました。
WordPressそのものがSEO対策済みの優れたブログツールですが、affinger5を導入することで、集客をさらにアップさせることができます。
アフィリエイトの基本はとにかく多くの人に見てもらうことですから、集客力を上げるためのブログそのものを強化する必要があります。
affinger5の導入をためらっている初心者アフィリエイターもいるようですが、やはりここは導入すべきだと断言します。理由は簡単、稼げる可能性が高くなるからです。
もちろんこれまでのaffingerでもSEO対策はバッチリで稼げないことはないのですが、バリバリ稼ぎたいのであれば、affinger5にしないのはもったいないです。
導入をためらう理由として、affinger5は値段が高いという人は多いです。
販売価格は税込14,800円なので、初期投資費用がかかってしまいますが、1か月あたりの投資費用はわずか1,200円程度、クレカなどのアフィリエイトで1本成果が取れれば簡単に返せる値段です。
affinger5を徹底分析

affinger5は、ブログで稼ぐことに注力したWordPressテーマのことです。
WordPressにはブログテーマを自由に選んで導入できるという特徴があります。
初心者はどのようなテーマにしたらよいかなかなか決められないという問題があるかもしれません。それを解決してくれるのがaffinger5です。
affingerに実装されているWordPressテーマは、すでにSEO対策が施されているので、自分でSEO対策をする必要がありません。
もちろん記事を作成する際にはSEOを意識する必要があるのですが、WordPressのタグをいじってSEOに対応させる必要がないので、その分だけ時間の節約になります。
affingerには次のような特徴があります。
・最適化されたブログテーマ
・記事作成をサポートする便利なツール機能
・最新のAMPに対応し、モバイル環境でのアフィリエイトもサポート
・アフィリエイト導入をサポートする支援機能
・さまざまなコンテンツを簡単に導入できる
WordPressをインストールしたものの、テーマやSEO対策などに手間取ってしまい、ブログ作成までなかなか進まない、そのような初心者は多いですが、affingerならそのような作業をすべてパスできるので、ブログ作成に注力できます。
つまり、いち早く稼げるツールです。
Sponsored Search
affinger5を利用するメリット

affingerをなぜおすすめするのか、それはメリットが多いからです。
affingerを使ってみるとわかりますが、とにかく初心者でもブログで稼げるようになるのがこのテーマの特徴です。
今までどうして稼げなかったの?と不思議に思うほど、その差は歴然です。

メリットその1:ブログのデザイン設定が簡単
affingerのメリットとして、ブログのデザインが簡単に設定できるという点があります。WordPressでブログを始める際に悩むのがブログのデザインです。
どのテーマにするか、ブログの体裁をどうするか、悩んでいると切りがありません。
ブログでアフィリエイトを始めるには、デザインよりもコンテンツですが、ここに気づかずに永遠とブログデザインで悩む初心者ブロガーがいます。
affinger5なら、ブログデザインで悩む必要がありません。

その理由として、affinger利用者であれば、WordPressのデザインに関する情報を専用の会員サイトで閲覧できます。
これはどういう意味かというと、ブロガーたちが利用しているデザインを参考にできるということです。
成功しているブロガーたちのデザインを参考にすることで、自分のブログにそのデザインを反映できます。
何事も最初はマネから入るというのが基本なので、まずは先輩たちのデザインを参考にしてみるのが一番の近道です。
WordPressへの反映はとても簡単で、プラグインを使ってデザインを反映させるだけ、初心者でも楽に導入できます。
メリットその2:各記事の収益状況が確認できる
アフィリエイトで収益を上げるためには、稼げる記事とそうでない記事を把握して、稼げる記事に絞り込むことが必要です。
affingerには、自分の運営するブログのアクセス状況やクリック状況を確認できる機能が実装されています。
成果型アフィリエイトでは、クリック率に加えて、その後購入や契約が成立してはじめて収益に繋がります。
この部分をしっかり把握できていないと、収益は上がりませんし、アフィリエイトで稼ぐというのも難しくなります。
アフィリエイトを提供するASP側にも、収益状況等を確認できるツールはありますが、操作になれないと使いこなすのが大変ですし、毎回ASPのサイトにアクセスしてチェックする必要があるので、面倒に感じるかもしれません。
affingerなら、運営するブログのクリック状況等から、どれくらいの収益が出るのかをある程度掴むことができます。
一般的に知られている無料のプラグインではここまで高機能なものは無いのが実情です。
affingerを活用することで、売れる記事の作成や売れる記事の絞り込みなどもできるので、効率的にブログ運営ができます。
メリットその3:ブログ内のコンテンツを最適化できる
ブログ作成でよりアクセスを稼ぐ方法として、アクセスされているページのランキングを表示させる、というものがあります。
ランキングを簡単に作成できる方法はないものか、と考えているブロガーが多いですが、affingerならランキングを簡単に作成できる機能が実装されています。
affingerはダイアログ形式でランキングの表示をカスタマイズできるようになっているので、より多くのアクセスを見込めます。
これを活用することで、より売れる記事を全面に出してアピールすることも簡単にできます。
メリットその4:思う存分ブログが作成できる
affingerユーザーが多い理由の一つが、作成できるブログに制限が無いことです。
無料のブログテーマによっては作成できる数が予め決まっているので、複数のブログを運営したい人にとってはとても大きなハードルになります。
affingerはブログをいくつ作成しても制限が無いので、自分の作りたい分だけブログを作れます。
例えば、情報系のブログの他に趣味のブログなど、複数のブログを運営したい場合もいくらでもブログを作れるので、アフィリで稼ごうと思っているブロガーにとってとても便利です。
メリットその5:アフィリで稼ぐためのバックアップがすごい
WordPressでブログを運営する場合、だれもが導入したいと思うのがGoogle AdSenseです。
検索連動型広告で、アクセス数やクリックに応じて収益が発生する最強のASPと言っても過言ではありません。
WordPressにGoogle AdSenseを埋め込む場合、プラグインを導入するなどの手間がかかります。
初心者はここで挫折してしまうことがありますが、affingerならそのような面倒な手間をかける必要がありません。
affingerなら、簡単にGoogle AdSenseのコードを貼り付けて、検索連動型広告をすぐに運用できます。
せっかくアドセンスの審査に合格したのに、コード貼り付けで手間取ってしまい、せっかく稼げる機会を逃してしまった、そのような初心者ブロガーは意外と多いです。
affingerなら管理画面でGoogle AdSenseコードを入力するだけなので、だれでも簡単にアフィリエイトが始められます。
アフィリエイターがaffingerをすすめるのには理由があるのです。
affinger5のデメリットはあるの?

affingerのメリットを話してきましたが、こんなに高機能なブログテーマなのに、デメリットなんてあるの?と感じた人もいるかもしれません。
affingerはとても便利ですが、やはりデメリットもあります。
デメリットその1:専用プラグインが結構高い
affingerのデメリットの一つは専用プラグインが有料だということと、しかも料金が高いということです。
プラグインはある程度ブログで稼げるようになった時点で導入したいと思うかもしれませんが、各プラグインの値段が結構いい値段します。
例えば、収益を分析する場合に役に立つプラグインは12,800円もします。
この機能に1万円以上もかけれるか!と思った人もいるかもしれません。結構高いです。
ただ、ブログである程度収益が上がってくると、1万円程度の投資は決して高いとは思わなくなります。
ですので、ある程度アクセスが伸びるようになってから、プラグインを導入するというのもいいかもしれません。
デメリットその2:機能が使いこなせない
affingerには豊富な機能がたくさんついています。これをすべて使いこなすには、affingerをよく知らなければ難しいです。
affingerについている機能は全部で100を超えます。
そのため、初心者ブロガーをはじめ、ベテランでもすべてを使いこなせないと感じている人は多いです。
もちろんすべての機能を使いこなせなくても、affingerはアフィリエイトで十分力を発揮してくれるので、そんなに心配する必要はありません。
便利に使えるなと感じる機能だけを活用するだけでも、十分だと言えるでしょう。
Sponsored Search
affinger5の口コミやレビューをチェック

affingerを導入するにあたって、口コミやレビューの評判が気になるという人も多いはず。
ユーザーがどんな目線でaffingerを利用しているのか、知っておくとよいかもしれません。
・affingerはインターフェースが使いやすいので、ブログづくりが簡単にできるのでとても便利です。アフィリエイトも簡単に挿入できるので、売上アップを目指すならaffinger以外には考えられません。
・無料のブログテーマを長年使っていましたが、affingerに乗り換えてからアクセスがどんどん伸びるようになりました。アフィリエイト収益も1か月でかつての2倍以上、これを使わないなんてもったいないです。
・affingerのプラグインはちょっと値段が張るけど、アフィリエイト収入が伸びてくれば、1万円くらいの費用は高いとは思わなくなりました。やっぱりaffingerでブログをやったほうが確実に稼げると思います。
affinger5を利用する前に知っておきたい3つのこと

affingerを導入するにあたり、いくつか知っておくと良い情報があります。
購入してからこんなはずじゃなかった、と思う前に把握しておきましょう。
1)affingerを購入しただけではアフィリで稼げない
affingerを購入すればあとは自動的に稼げると思っている人が意外と多いです。
affingerはブログを作成するための支援ツールなので、購入しただけであとは勝手に稼いでくれるわけではないので、必ずブログを作成しましょう。
アフィリエイトで稼ぐ流れはブログを作成、記事を作成、アフィリエイトを埋め込む、記事をアップロード、ある程度経過した記事はリライト、アフィリエイトを更新という流れです。
ブログ記事作成の流れの中で、affingerはブログ作成とアフィリ埋め込みをサポートするツールに過ぎません。
2)affingerは初心者向きか
affingerは初心者でもWordPressによるブログ作成がしやすくなるテーマです。
ただし、これはある程度WordPressの知識があることが大前提です。
affingerさえ手に入れればブログを作成できるわけではないので、ここは勘違いしないでください。
WordPressは初心者でも扱えるようになっていますが、やはり導入に関する知識はどうしても必要です。
WordPressに関する情報はネット上にもたくさんありますし、書籍も出ていますので、情報を仕入れておくことをおすすめします。
3)ブログの体裁を整えるのは難しい?
affingerの特徴として、WordPressでブログ記事を作成する際の装飾機能が豊富に備わっているというポイントがあります。
WordPressに無料のテーマをインストールして、ブログ記事を作成するというスタンダードな方法がありますが、記事の装飾をするにはプラグインを導入したり、タグを挿入したりと初心者には少しハードルが高いです。
affingerならマウスを使ってクリックするだけでブログの装飾をしたり、体裁を整えたりできます。
これはaffingerならではの特徴で、初心者でも使いこなせるようになっているのはとても助かります。
Sponsored Search
affinger5ならブログの収益がグンとアップ

affingerの特徴をとにかく詳しく説明しましたが、affingerのなかでも完成版と言っても過言ではないaffinger5は、ブログで稼ぎたい人にとにかくおすすめしたいテーマです。
WordPressによるブログ運営はアフィリエイターでなくても基本になった今、次のステップはいかに優れたツールを活用して稼ぐかということです。
affinger5はaffingerの機能をすべて凝縮し、さらに稼ぐための機能を実装しています。
ブログを始めたけれど、なかなかアクセスが伸びない、収益が伸びないので諦めようと思っている、そのような悩みを抱えているなら、とにかくaffinger5で立て直しを図ってみてください。


・【賢威】:
SEO業界で圧倒的な実績を持つ京都のWebプランニングチーム「ウェブライダー」が、 そのノウハウを余すことなく詰め込んだSEOテンプレートパック
・WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」:
アフィリエイトに特化したWordPressテンプレート「AFFINGER」の最新版テーマ
集客・収益に徹底的にこだわった結果へ導く次世代テーマ
・「Diver」:
集客力と収益化の仕組みを考え込まれた洗練されたデザイン
・SANGO:
SANGOはユーザーフレンドリーを追求したWordPressテーマで、Googleのマテリアルデザインを大部分で採用