⏳読み終える目安: 3 分
こんにちは はちおうじパパです。

今週は、なぜか集中力が上がらず仕事やブログの進捗が良くなかったです💦💦
先週までの完全リモートワークから、お客様先訪問/飲み会などリズムを作りづらく・・・という言い訳で水曜日までダラダラ仕事をしてしまいました🥺
木曜日からふんどしを締め直す意味で、集中する方法を調べて実践してみましたのでご紹介させて頂きます。
目次
ポモドーロ・テクニックとは?
仕事や勉強、家事などのタスクを25分間続けた後に5分の休憩を取り、そのサイクルでタスクをこなしていくことです。
なんだそんなことかという感じで簡単そうだからという考えで、木曜日・金曜日とタスクを実行しました。
結論から云うとめちゃくちゃ集中できました!
といっても前半の負債が大きかったですけど・・・笑
タスクに集中出来ない時の解決法
これまでタスクに集中出来ないときは、以下の2つの朝の習慣をきっちりやることで乗り越えてきました。
なかなかいい方法だと思っていたですけどね・・・
- 朝の運動
- 瞑想
ただ一つの欠点は、しっかり時間をとってやらなければ行けないということと少し慣れてきてしまったのか今週は上手く集中力を発揮することが出来ませんでした👹

Sponsored Search
ポモドーロテクニックのやり方
- その日実施するToDoをノート書き出す
- 各タスクに25分を1セットとして何セットかかるか見積もる
- 書き出した各タスクのよこに必要なセット数分の□を各
- iPhoneのタイマーに25分セットし初めに取り組むタスクをこなす
- 5分の休息をとる(どれだけ集中していても必ず休憩!!)
後は④と⑤を順にこなしていくだけです!
ポイントとしては、今日どれだけ時間が取れるのかを見積もり今日やらなければ行けないタスクとの分量があっているのかを仕事を始める前にしっかり確認しましょう。
そもそもタスクの分量が時間に対して多いようであれば、納期の見直しなどが必要になってきます。
また、私自信は営業なので、TEL対応や急な依頼など入ったときは、下記のように判断し切り分けを行います。
- 急な依頼をまずメモをする
- すぐにやるべきなことであればポモドーロを中断し取り組む(ただ流石に秒を争う依頼なんてそんなに入らないので基本後回しにする)
- 休憩時間に入ったら本日やるべき内容なのかそれとも明日以降かの判断をする
- 本日やらなければ行けないのであればポモドーロの組み換えなど時間の捻出を調整する
おすすめのアプリ
先ほどは、ノートに書き出すというやり方を記載しました。
しかし、私はアラームを設定するのすら面倒だと思う性格の持ち主 笑
いろいろ調べて無料で使える下記のようなソフトを発見し今は、下記のソフトを使っています。
有料のソフトもあるようなのですが、わたしは今のところ不便も感じていないのでこれからも下記のものを使うと思います。

Be Focused - 仕事および勉強用の Timer ~仕事および勉強用のフォーカスタイマー~
Sponsored Search
まとめ
上記のおすすめソフトはMacようですが、WindowsではForcus ToDoというアプリがあるようなので一度試して見てはいかがでしょうか?
ちなみに、Be Forcusには有料版もあるのですが、違いは下記の3点なのでそんなに必要無いかなと思います😁
- 広告表示の有無
- Mac/iPhone/iPadのデバイス間での完全同期
- CSVファイルのエクスポート
ぜひ、仕事に集中出来ていないあなた試してみる価値アリです!!