⏳読み終える目安: 1 分
営業マン失格の質問とは?

成果を出せない営業マンが良く使う言葉、質問があります。
それは、お客様に向かって
「何か必要なものはありませんか?」
「何かお困りのことはありませんか?」
という言葉です。
一見すると、お客様とのコミュニケーションを開くための親切な質問に聞こえるかもしれません。
しかし、これは端的に言うと営業マン失格との烙印を押されてしまうワードです。
自分で考えて提案するのが営業の仕事

なぜ失格かというと、相手に欲しいもの、必要なものを聞くというのは、お客様のことを考えず理解していない証拠だからです。
それでは、お客様の心は動きませんし、相手が欲しいと思っているものがあれば、お客様自身で動いてすでに手に入れているはずです。
営業マンは、相手が言う前にその必要性を察知できるよう、事前にしっかりとお客様のことを分析している必要があります。
その上で、どんな悩みを抱えているか、そのためにどんな解決策があるのかを考えます。
聞くばかりの営業マンが失格だというのは、お客様のことを真剣に考えていないからです。
常に、お客様のために役立つにはどうしたらいいか、お客様は何を求めているかを知り、その結果を提案していくべきなのです。
想像力と提案力、これが営業マンにとっては欠かせない資質とも言えます。