⏳読み終える目安: 5 分

私は、今年の4月に12年努めた会社を退職し、スタートアップの会社に転職しました。
今感じている思いや私の転職の時に考えていたことなどを綴らせていただきます。皆さんの参考になれば幸いです。
なぜ転職を考えたのか?
転職を考えた理由は、複数あるのですが整理すると下記のような事柄に集約されます。
- 人生の経験値を増やすため
- 自分の時間を確保するため
- 大企業ならではのルールに疲れたため
人生の経験値を増やすため
終身雇用の崩壊と言われ始めてから久しいですが、これから自分の子どもが社会人になるような頃にはフリーランスや業務委託で仕事を受けるような形態が普通になるのでしょうか?
そんなことを考えると、これからの人生で複数社経験することは決して損にはならないはずだと考えました。
また、以前勤めていたような大所帯の会社よりも柔軟に変化できる会社で働きたいと考えたほうが様々な経験や働き方を経験できると考えました。
※必ずしも大所帯の会社が柔軟性がないという意味ではありませんので悪しからず。
自分の時間を確保するため
以前の努めていた会社では、本来業務以外の書類処理や調整業務などが多く営業の本質的な経験が出来ているかの疑問がありました。
また、そうした環境のため仕事以外の時間を作ることも困難で副業など自分自身を研鑽する時間をとる余裕もなかったことから転職を考えるきっかけとなりました。
大企業ならではのルールに疲れたため
ご共感頂ける方も多いかと思いますが規模が大きかったり、歴史があるということはそれに付随するだけのルールや昔ながらの習慣があります。
その昔ながらの習慣やルールに囚われ各個人の本来業務や効率的な働き方に目を向けずに、役員の顔色ばかりを見て仕事をするという悪循環 笑
なかなかそのような環境中で、効率的に働くことやお客様のために提案を行うことに疑問を抱き、ストレスを抱えるようになってしまいました。
このような思いから、転職を考えるようになりました。

転職先に求めた基準
- IT業界(特にSaaS)での営業経験値を上げられるか
- マネージメント経験をつめるか
- チャレンジ出来る環境があるか
IT業界(特にSaaS)での営業経験値を上げられるか
これからの数年、IT業界ではBtoBのSaaSが一つの流れになると思います
※そんなの言われなくても知ってるよという方は多いですよね。
そういった時流という理由もありますが、特にSaaSにこだわるのは、短期アジャイル型開発とCustomerSuccessという2つの特徴のある業界だからです。
この2つはざっくり説明するとお客様の要望を素早く開発して「顧客の成功」を一緒に追求するということです。
営業としても日々、進化し続けるサービスを多くのお客様に届け、お客様の課題解決に結びつけるというのはとてもやりがいのある仕事です。
マネージメント経験をつめるか
現在、入社数ヶ月程度なのでまだ組織上の部下はいませんが、1人を教育している状態です。
個人的に、コーチングを学んでおり、そのノウハウを生かして一つでも多くのやりがいや営業の楽しさを伝え一緒に成長できる環境に属したいと考えております。
チャレンジ出来る環境があるか
これが一番重要なポイントと考えていました。
これまでの会社では、チャレンジすることよりもルールを守り目標の売上を上げることが重要視されてきました。
その環境が悪いとは言いませんが、まだまだチャンレンジをして失敗もするかもしれませんが、その中で学び変化していきたいと考えています。
Sponsored Search
転職のメリット・デメリットを確認
転職と言っても様々なケースがあるので一概にメリット/デメリットを整理することは出来ませんが、私のような大手企業→スタートアップへ転職するケースに絞ってメリット/デメリットを整理させて頂きます。
※経験に基づく私見も多分に入っていますが、ご了承下さい。
- 柔軟な働き方が出来る
- ムダの少ない仕事設計が出来る(昔からの無駄なルール/習慣が無い)
- やりがいのある仕事を選べる(会社を選ぶ際に選定できる)
- 新たな人間関係を作ることが出来る
- 手当や福利厚生が落ちる可能性がある
- 教育体制が整っていない
- 「同期」がいない
- 戦略転換があった際に希望の仕事ができなくなる可能性がある
- 社会的信用が下がる(可能性がある)
まとめ
このブログを読んで頂いたということは少なからず、今のお仕事で上手く行かないことがあったりするのでしょうか?
もしそのようなお考えがあるようでしたら、本ブログで書いたような「転職を考える理由」「転職するならどのような項目を重視するのか」を整理されてみてはいかがでしょうか?
必ずしも転職が上手くという保証はありません、ただ悩んでいるのであれば転職という選択肢もあるということが分かるだけで楽になると思います。
また、今後自身や知人の転職体験などを通じて有益な情報をブログとして発信していきたいと考えております。
引き続き、よろしくお願いします。






・NCAA:ネットワークエンジニア資格 ・ITパスポート:ITに関する基礎的な知識が習得できる国家資格 ・Webマーケティング:資格では無いですが話のネタに使えます *30代以上の転職向け* ・JAC Recruitment:自分も転職の際にお世話になって会社です!最もオススメ!! ・キャリアカーバー:こちらもお世話になった会社です。2社は絶対登録するべき! *20代の転職/他職種から営業への転職の方向け* ・パソナキャリア:業界・職種別のチーム体制を取っており専任のキャリアアドバイザーがそれぞれのご経験に沿ったアドバイス ・DYM就職:第二新卒・既卒はもちろんフリーターやニートの方向けの正社員求人を多数紹介